粉骨業者の選び方
樹木葬や散骨が盛んになってきたと同時に粉骨業者も増加していますが、自宅やアパートの一室を作業場とした個人で始める粉骨業者が増加中で注意が必要になってきています。
その実態を調査してみると「粉骨くらい簡単にできるだろ?」程度の考えで道具を揃え、見よう見真似で開業しているところがほとんどで、大手をそっくり真似たHPや、大手よりほんの少し安くしただけの価格設定からも、その安易さが計り知れます。
その背景には長引くコロナによる別事業での失業や倒産など切羽詰まった諸事情等があると思われますが、大切なご遺骨を扱う業種がこのような状況で扱われて良いわけがありません。
実際、間違えて利用してしまい、返金事件に発展したケース等も発生しており、利用者の安全確保は急務です。
そこで散骨@マガジンの編集部が、散骨初心者が安心して粉骨業者を選べるよう利用者目線でガイドラインを作ってみましたのでご参考ください
記事更新:
目次
- 安過ぎる粉骨業者には要注意
- Googleストリートビューで店舗があるか確認しよう
- 責任者がどんな人物か必ず確認
- 清潔な環境と機材を揃えている粉骨業者がお勧めな理由
- 機械粉骨と手作業粉骨のどちらが良いのか?
- 手元供養品を売りつけてくる業者には注意!
- 電話で相談できる粉骨業者がお勧めな理由
- 最もお勧めの粉骨業者はココ!
- 「樹林墓地」粉骨格安ランキング
安過ぎる粉骨業者には要注意
怪しげな後発業者は先行大手からお客さんを奪おうと価格の「安さ」で仕掛けてきます。「粉骨8,000円~!」と広告を打ち、実際にHPを開いてみるとその価格で粉骨できるのは最も小さいサイズの骨壺だけで、利用者が最も多いサイズは大手と大差ない価格だったり、「今なら散骨無料」となっているけど、実際には別途粉骨料金が3万円必要です等・・・他社のサービスを真似ただけの業者が最初にできるのは低価格しかないのでこういう集客しかできないのでしょう。
どんなサービスにも品質を保てる最低請負価格というものがあり、それを下回ればサービスのどこかで手を抜くか、ボランティアでやるしかなくなります。
また、そういった最低価格を打ち出せるのは取引数の多い業者だけであり、小規模な新規事業者が低価格で参入すれば事業は維持できなくなり、依頼した粉骨や散骨もある日突然遂行できなくなる事態に陥る可能性だって生じます。
ということでやたら低価格が「売り」の粉骨業者には注意しましょう。松竹梅の竹を選ぶのが良いと思います。
本当にお店があるか、Googleストリートビューで確認しよう!
HP上に記載されていた所在地に行って見たらボロボロのアパートや空き家だった!など、これ本当に多いので最重要です。
依頼をする前に、粉骨業者の所在地をストリートビューなどで確認してみましょう。こうした情報の更新は1年に1回程度ですので新規参入業者はすぐに判ります。少々面倒ですが実はこれが一番確実な方法です。
編集部が実地調査をしてみたところ廃墟やアパートの一室だったり、レンタルオフィスだった!という事例がいくつか確認できています。こういう業者は遺骨を直接持ち込まれると困るので、多くの場合「自宅引き取り」や「郵送」をメインに受付しているのも特徴的です。
特に居住用アパートの一室で粉骨を行っている業者は不動産契約違反の可能性があります。遺骨はどこかに転送されている可能性もありますので利用しない事をお勧めします。
こういった偽装会社を避ける為にも店舗型の粉骨業者を選ぶことを強くお勧めいたします。
記載されていた会社の所在地をGoogle地図などで検索すると、その会社の情報が画像付きで表示されます。もしも詳細な場所を表示できない場合はおおよその住所しか記載せずに偽装している可能性があります。部屋番号を明記しない事も怪しいですよね。
きちんとお店を出していればいつでも行けますし安心して訪問することもできます。また、粉骨業を出店するには近隣住民などとの関係も良好でなくてはなりませんので、訪問する側も安心です。
責任者がどんな人物か確認!
大切な遺骨ですので、送り先が明確で公表されていることはとても大事です。
郵送で取り扱う場合は通信販売と同じ扱いになりますので、ホームページなどにキャンセルポリシーなど特定商の明記があることが第一条件になります。明記のない業者は法律知識が不足している可能性があるか、意図的に掲載していない可能性もあります。
また、屋号や名前だけではなく、代表責任者の画像やプロフィールなども明記されているか?なども重要です。代表者の名前で検索してもあまり出てこない場合は、偽名かブラックな経歴をもっている可能性が高いので利用するのは止めておいた方が無難です。
あまり探り過ぎるのも大変ですが、破産歴がある方が寄付や前金で生前予約を受け付けていたなどという事例もありましたし、代表者検索くらいはやっておいて損は無いと思います。
清潔な環境と機材を揃えている粉骨代行業者がオススメ
私達は粉骨器材を洗浄しているかどうかはとても重要だと考えています。次から次へと遺骨を粉骨し、他人の遺骨が混ざって良いわけがありません。
実際取材に訪れたY市の散骨業者では粉骨機を掃除もせず、機械の周りや床は白い粉末だらけで、歩くとジャリジャリと音を立て怒りすら覚えました。
中には掃除機で軽く吸い取って「掃除した」と言う業者がいますが、遺灰を取り扱った器具類は水洗いしないと完全にはきれいに取り除けません。ということは毎回水洗いしていない粉骨業者はほぼ間違いなく混ざっています。
粉骨した遺骨を返してもらうときに、他人の遺骨が混ざっていても許せますか?
立会粉骨ができるかどうかは1つの判断材料
粉骨にはお客様が粉骨現場に立ち会うことができる「立会粉骨」というものがあります。粉骨の度に毎回器材を洗浄している業者はこうした立会粉骨を拒みません。
立会粉骨を高額にしたり追加料金を設定している粉骨業者はおそらく器材を洗っていないのでしょう。もしくは立会粉骨があるときだけ洗浄しているのかも知れません。なので追加料金を設定して立会いに来ないようにしているのだと思います。
(葬祭場など共同使用の大型粉骨機は洗浄無しでも立会いしてますが、これは構造上洗浄できないので清掃で済ますしかないものと思われます。)
粉骨は散骨前の最期の旅支度場所ですし、遺族としてはキレイな設備の揃ったところに送り出したいと思うはずです。他者の遺骨などが混ざることを避けるためにも器具類をきちんと水洗いしている粉骨業者を選びましょう。
粉骨は機械と手作業どちらが良いのか?
どちらも一長一短あります。
手作業はすり鉢を使って優しい感じがしますが、数時間に及び叩いたりゴリゴリしたりするのは故人が可愛そうでは?という方もいらっしゃいます。また、機械に比べて粉骨後の粒は粗くなります。
対して機械式は回転刃を使いますので遺骨が可愛そうという方もいらっしゃいますが粉骨は30分程度で終わり、粉骨後はパウダー状まで細かくなり仕上がりがキレイです。ちなみに90%以上の粉骨業者は機械式を採用しています。
手元供養品を強く勧めてくる粉骨業者に注意!
ペット火葬業者や葬儀屋に多いですが、粉骨料金を安くしておいて数珠や豪華な壺、アクセサリーなどを売りつけたりして結果的には2倍3倍の料金になるような仕組みの粉骨業者がいますので注意が必要です。実例として聞いた中では火葬料金の10倍になったという方がいらっしゃいました。
パンフレットを請求したら粉骨よりも手元供養品の方が充実してたり、ホームページに高額な商品がズラリと並んでいたら要注意です。
遺骨を宝石にしたり樹脂の中に埋め込んだり、遺骨で造形物を作って何万も請求する業者もいるみたいなので注意しましょう。
電話相談を受け付けている粉骨代行がオススメ
粉骨という行為が多くの方は初めてのことで不安だと思います。何でもメールで済ます時代ですが、突き詰めたお話しは電話で会話しながら相談した方が早いので、電話相談を受け付けているところがお勧めです。
フリーダイヤルであればなお良いですが、近年はお客様からの問合せが多い会社ほど「いたづら防止」の為にフリーダイヤルを使わない傾向があります。電話で話すとスタッフの人柄や誠意がよく分かります。
とは言えお忙しい方はメールもお勧めします。メールの良いところは書面で証拠を残しながら交渉できることです。また、要点をまとめながら質問したりできるので電話で話すより理解度が深まります。
おすすめの粉骨業者
粉骨業界は怪しい業者がうじゃうじゃいるのが現状です。そんな中、散骨@マガジン編集部がお勧めする粉骨業者はまごころ粉骨です。それもそのはず!なぜなら「まごころ粉骨®」は散骨@マガジンの編集部が徹底監修して作りました。
散骨という素晴らしいエンディングには粉骨が不可欠です。粉骨業者がしっかりしていないと散骨もできなくなってしまいます。
誰もが安心して粉骨できるように・・・
そんな想いを込めて監修しました。サービス内容は随時見直し、利用者の声を反映して常にサービスの改善に努めてます。粉骨業者選びに迷ったら是非ご利用下さい。
- 高い粉骨技術を学んだ専門スタッフ
- 粉骨料金は税込でしっかり明記
- 器具類の徹底した水洗い洗浄
- ご遺骨は一件づつ丁寧に粉骨
- 立会粉骨も可能(追加料金なし)
- 全国送料無料
- 安心の店舗型、無料駐車場完備
NHKのクローズアップ現代でも粉骨の様子が紹介されてますので安心できるかと思います。
粉骨料金の格安ランキング
とは言え、価格の安さも気になるでしょうから粉骨料金のランキングを正直に作成してみました。ランキングは利用者の安全性を考慮して、業界内において評判の悪いお店や会社などは掲載してません。 ≪調査日:2023/04/08≫
小平・多磨霊園「樹林墓地」当選者を想定
火葬後6ヶ月、7寸壺、粉骨して水溶性紙袋に入れる、骨壺や骨箱などは処分。
順位 | 名 称 | 所要時間 | 税込料金 | 立会粉骨 | 郵送 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | まごころ粉骨 (千葉市・川口市) |
60分 | ¥12,000 | 可 | ○ |
2位 | 大野屋 (関東10ヶ所) |
1ヶ月 | ¥13,200 | 不可 | × |
3位 | パイル21 (江東区) |
60分 | ¥16,500 | 相談 | △ |
4位 | ブルーオーシャン (江東区) |
60分 | ¥33,000 | 可 | × |
5位 | 戸田葬祭 (板橋区) |
30分 | ¥38,740 (※1) |
可 | × |
- 1位のまごころ粉骨は千葉市のお店ながらNHKでも紹介されるなど信用度が高く、また、数少ない目の前で粉骨作業が見られる設備を保有し、立会粉骨も追加料金なしといたれりつくせりの為ダントツ1位です。埼玉県川口市に支店もできました。
- 2位の大野屋は有名なメモリアルアートの大野屋さんです。各店舗では受付のみで、どこか別の場所で粉骨してからお渡しとなるようでお時間がかかります。
- 3位のパイル21さんはHP上に「都立小平霊園から正式採用」と記載がありましたが、都立霊園に確認したところ正式採用したわけではないと言われましたのでリンクは外してあります。
- 4位のブルーオーシャンさんは「e葬儀」等でお馴染みの(株)鎌倉新書の子会社。1位のまごころ粉骨がクローズアップ現代で紹介された際にコメンテーターとして少しだけ出てました。
- 5位の戸田葬祭さんは斎場であり、この中の設備に自動粉骨機があります。様々な葬儀会社が共同利用する形式です。よって受付窓口は各葬儀社になり、料金もバラバラです。※1は例として7寸壺→5寸壺、粉骨証明書あり、処分費込みの場合の料金を算出しましたのでご参考です。
「樹林墓地」の粉骨は郵送の方が早い
大切な遺骨を郵送するなんて・・・と言われる方も多いのですが、実際のところ多くの方が郵送で遺骨を送って粉骨しています。遺骨の入った骨壺は5kg以上ありますので車がないと長距離持って移動できませんよね。
昨今の郵便局関連のニュースを聞くといまいち信用できない感じもしますが、ゆうパックの品名欄に大きく「遺骨」と記載しておくと、取り扱う人達も丁寧に取り扱うので逆に安心です。なお、電話しておけば自宅まで集荷してくれますので一歩も外出せずに粉骨を済ます事ができます。
玄関先集荷で粉骨後は自宅までゆうパックで届けてくれるので楽です。
緩衝材がたくさん入った厳重梱包ですので安心してご利用頂けます。